コラム | 有害なアスベストを無害化して除去するエコ解体
≪アスベストの危険性とエコ解体≫
住宅解体の際には様々な危険がありますが、アスベスト(石綿)の除去もその一つです。
アスベストは石綿と呼ばれており、昔の建物にはよく含まれていました。
アスベストは、1970年代から1990年代の初め頃まではよく使用されていた建材ですが、なぜそれほどまでに重宝されていたのでしょうか。
それは、耐久性があり、耐熱性、耐薬品性があることのほか、電気も絶縁することから、建材として非常に優れた特性を持つとされていたのです。
そのため、大量に輸入され、多くの住宅の壁の内部に使われるようになりました。
しかし後年、アスベストには発がん性物質が含まれているということが判明します。
アスベストの工事や解体に伴って発生する粉塵を長期間に渡って吸引した人たちの間で、難治性の肺がんの一種である中皮腫を発症する例が相次いだこともきっかけになり、それ以降、当該時期に建設された建物を解体するときは、アスベスト除去は必須の作業となっています。
エコ解体をする場合も、もちろんアスベスト除去が含まれます。
≪エコ解体でアスベスト除去は可能か≫
ではエコ解体では、危険なアスベスト除去はどの程度安全に行なうことができるのでしょうか。
まず、そもそもエコ解体とは、解体した部分をすべて廃材として産業廃棄物に出すのではなく、利用できる物は再利用することで、産業廃棄物をできるだけ出さないようにする解体方法です。
産業廃棄物の量が減少するため、解体費用も削減できるのです。
また、産業廃棄物が減少することで、二酸化炭素の排出を減少させることに役立ちます。
このように、エコ解体は、財布に優しいだけでなく環境にも優しいのが特徴ですが、アスベストが含まれた建物の場合は少し話が変わってきます。
再利用したい建材などに、アスベストが含まれている可能性があるからです。
アスベストは、人間の目には見えないレベルで口から入り、呼吸器に蓄積するので、再利用するには完全にアスベスト除去を済ませることが条件となります。
そこで、アスベストが含まれていないかどうかを判断するために、事前にサンプルを採取して持ち帰り、中身をよく調べてから、適切な処理方法を選択することになります。
アスベストの害を今以上に拡大させないよう、細心の注意を払うのも、エコ解体の使命なのです。
|
|
名古屋 解体工事|受付時間
- ■ 365日年中無休
- 9:00~21:00
- ※メール24時間受付
|